消費者被害
このようなお悩みは
ありませんか?
- 高額な金融商品を勧誘され、気づいたら大切な資産を失っていた。
- 「必ず儲かる」と言われて投資したのに、最終的に全額を失ってしまった。
- 友人に誘われてマルチ商法に参加したが、借金だけが残ってしまった。
- クーリングオフしたいが、業者が応じてくれない。
- 消費者被害に遭ったかもしれないが、どこに相談したらよいかわからない。
金融商品被害
証券取引やFX取引、不動産ファンドなど、金融商品の種類は多岐に渡ります。これらの商品の複雑な仕組みを悪用して、消費者の資産を奪う悪質な犯罪は後を絶ちません。「必ず儲かる」「リスクはない」などと言われて投資したものの、実際には大きな損失を被ってしまうケースが多いのです。
被害に遭ってしまったら、一人で抱え込まず、弁護士にご相談ください。当事務所は、被害の実態を明らかにして、損失の回復を目指します。金融商品のリスクや仕組みについて十分な説明がなかった場合は、業者の責任を追及できる可能性もあるでしょう。いずれにせよ早めの対応が被害回復の鍵ですので、不安に思うことがあれば、すぐにご相談ください。
投資詐欺
投資詐欺は、巧妙な手口で消費者をだまして多額の金銭を奪う悪質な犯罪です。「絶対に儲かる海外の投資案件を紹介する」「仮想通貨で大儲けした話をあなただけに教える」など、魅力的な話で勧誘され、投資してしまうケースが多く見られます。しかし、実際には投資先が存在せず、支払った資金が詐欺グループの懐に入ってしまい、トラブルになるケースは多いのです。
被害に遭われた方は、できる限りの証拠を集めて、当事務所にご相談ください。被害の全容を明らかにして、加害者の特定や資産の追跡ができる可能性が高まります。また、同じような被害者と連携して集団訴訟を起こすことで、被害回復の可能性が高まる場合もあるでしょう。
マルチ商法
マルチ商法は、勧誘によって友人や知人などを会員にして、組織を拡大することで、組織の上位者が利益を得る商法です。商品の売買やサービスの提供を行う際に、会員を勧誘すると、マージンが得られる仕組みです。「簡単に稼げる」「リスクはない」などと言われて参加したものの、実際には商品が売れず、借金だけが残ってしまうケースは少なくありません。
まずは勧誘を断り、これ以上の被害拡大を防ぐことが重要です。もしも勧誘を受けて商品やサービスを購入してしまったら、契約書や領収書などの証拠を集めて、当事務所にご相談ください。違法性の有無を判断して、適切な対応策を提案いたします。場合によっては、クーリングオフや契約の取消しを求めることも可能です。
当事務所の特徴
当事務所には、消費者被害の問題に関する豊富な経験と専門知識があります。被害状況を丁寧に聞き取ったうえで、「どのような対応が可能か」「被害額をどのくらい取り戻せるか」などの見通しをわかりやすく説明いたしますので、ご安心ください。
密なコミュニケーションを大切にして、状況の変化に応じて迅速かつ柔軟に対応いたします。フットワークの軽さも強みです。初回相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。被害の回復と再発防止に向けて、可能な限りの手を尽くして、依頼者の権利を守ります。