事業承継
このようなお悩みは
ありませんか?
- 事業を後継者に引き継ぎたいが、適切な進め方がわからない。
- 家族間での事業承継を進めたいが、相続トラブルが心配だ。
- 会社の株価や税金の問題で、事業承継の進め方を悩んでいる。
- M&Aを検討しているが、リスクや手続きに不安がある。
- 事業承継の専門家に相談したいが、どこに頼めばよいかわからない。
中小企業の事業承継
中小企業の事業承継は、企業の未来を左右する重要な手続きです。
まずは、株価を適正に評価しましょう。株価は所得税や相続税の計算に大きく影響するため、専門家のサポートを受けることが重要です。また、後継者の選定と育成も重要な課題です。社内か社外か、従業員か家族か、さまざまな選択肢から慎重に検討する必要があるでしょう。さらに、譲渡所得に対する納税資金を確保するなど、財務面の計画も同時に進める必要があります。
これらの課題に対して、当事務所は税理士などの専門家と連携しながら、総合的なアドバイスをいたします。事業承継をスムーズに進めるサポートをいたしますので、おまかせください。
家族間の事業承継
家族間の事業承継は、ビジネスと家族関係が密接に絡み合う複雑な手続きです。将来的に、相続トラブルに発展する危険性もあるため、より計画的に進める必要があるでしょう。
相続時精算課税制度など、税制面での優遇措置を活用することが重要です。これにより、生前贈与を通じてスムーズな承継が実現できます。また、後継者の選定と育成に関して、長期的に力を入れる必要があります。後継者の能力や意欲を見極めつつ、他の家族や従業員の理解を得る必要もあるでしょう。遺言書の作成など、そのほかの準備も不可欠です。
当事務所では、家族の事情や経営状況に応じて、法務と税務の両面からサポートいたします。
M&A
M&Aは事業承継の有効な手段の一つですが、さまざまなリスクも存在します。
まず、企業価値の適正な評価が重要です。過大評価や過小評価をしてしまうと、不利益が生じる可能性があります。デューデリジェンス(企業調査)によって、財務・法務・人事などの観点から、リスクを事前に把握しておくことが重要です。
また、仲介会社が入る場合、取引金額や契約内容に応じて手数料や報酬金などの費用がかかります。なかには高額な費用を請求する会社もあるため、注意が必要です。仲介会社に任せきりにするのではなく、弁護士などの専門家による確認を挟むことが望ましいでしょう。当事務所では契約書のチェックはもちろん、法的リスクの評価など、専門的な観点からアドバイスをいたします。
当事務所の特徴
当事務所には、事業承継に関する豊富な経験と専門知識があります。承継相手や資産状況など、個々の状況に応じて最適な承継手段をアドバイスいたしますので、ご安心ください。特に不動産業界については管理会社の顧問を多く務めているため、業界特有の課題にも精通しています。
密なコミュニケーションを大切にして、状況の変化に応じて迅速かつ柔軟に対応いたします。フットワークの軽さも強みです。初回相談は無料ですので、お気軽にご相談ください。大切な事業の未来をサポートいたします。